投稿

ラベル(対人)が付いた投稿を表示しています

やる気が無いという個性について

 (ほぼ)誰も見ていないブログで愚痴を少々。 当時失職していたこともあり、暇で暇で仕方がなくてブログを始めたという私なのですが。 また、失職しまして。 正式入社→退社→別の会社のバイト→契約社員として再入社 という状態だったのが 契約社員として再入社→再退社 ←NEW! という状態になってしまいました。 社会不適合者率が高すぎて大変です。 再入社してからの部署の移動も多く、最後についたところでストレスを溜め込み。 気がつけばブチギレて退社してしまいました。 ブチ切れるというか、涙が止まらなくなるというか、心が空になるというか。 鬱とはまた違うと思います。いや、鬱なのか?わかりませんが。 今、お医者さんに見てもらうこともできない状態です。 健康保険がないからですね。このまま見てもらったら診察台5000円、お薬代55000円です。 先週くらい?それとも先々週?やめたのですが、そこから何もアクションを起こせないまま時だけが過ぎていきます。 やめてすぐのときは、嫌いな人に合わなくていいしサイコー!と無邪気に喜んでいたのですが…。 すぐにことの重大さに気づき、どんどん気分が落ち込んで来ました。 僕みたいな社会不適合者がこの先どんな仕事につけるというのでしょうか。 いや、おそらく就職はできます。アルバイトでも、正規でも。まだ若いですからね。 選り好みしなければ、家の近所にもいくつも求人はありますし。 その先です。問題は。 今、本当に他人と会いたくありません。関わりたくありません。 家族以外と一切(退社時の手続きで多少会社の人と電話はしましたが)コンタクトを取っていない状態です。 それが、非常に心地よくて。 まさにストレスフリー。就職の不安が来るまでは本当に幸せな日々でした。 外にも、ゴミ出し以外ではほぼ出ていません。 自室が2階にあり、トイレも2階にあるのでまず1階に降りるということ自体がありません。 まずは保険を作って、現状を変えるために薬の調整をしないと。 わかってはいるのですが ”やる気が出ない” のですね。正確に言えば ”やる気がない” のです。 出すものがないので、どうしようもなく。 ゲームも、パソコンも、少しは熱が入るのですがすぐに通り過ぎていきます。 今この瞬間も、自転車にまたがって保険作るところまで行けばいいものを無気力にかたかた愚痴を書き連ねています。...

大変な大雨でしたね…

なんとかいたらいいのか… 文章が下手なので、適当なこと書いたら不謹慎になりそうなのであんまり語らないようにしますが、とりあえず我が家は無事でした。川の近くに住んでいるので最後の方は怖くてたまらなかったです。 最初のうちはあーすごい降ってるなー。岡山でこんなに降ることなんてめったにないよねー感じで、雪が降ってるのとさしてテンションは変わらなかったんですよ。 それがどんどん雨が強くなって、川が迫ってきて、あれ?ちょっとおかしくね?となり始め。 そうこうしているともっと土地が低いところに住んでいる親戚と連絡が取れないなんて怖い話もではじめ…。 幸いなことに、私の親戚は誰一人この災害でなくなることはありませんでした。 ですが家が完全に浸水してしまった親戚がいて、現在復旧作業中だそうです。 本来なら無職で男の私も土砂の撤去作業なんかを手伝わないとだめなんでしょうが、私は運動不足で非力ですし、発汗がすごいデブなのであっという間に体力を使い果たしてお荷物と化すのは目に見えていました。 そこで、その被災した親戚の子供を家で預かることになったのですが…。 これがまた、大変でして…。 小学校に上がる前の男の子と、中学生半ばの女の子だったのですが、どちらも親戚と行ってもあまり面識はなく、女の子が小さいときに少し遊んで上げた程度でした。 まあ、男の子が元気で元気で…。ちょっとつらすぎる。 妹は僕よりも対人が苦手で、それも特に子供に対しては病的な恐怖心を持っているので、廊下ですれ違うのも怖いらしく、部屋でセルフ軟禁状態です。 僕はなんとか取り繕ってしまうというか、いい顔をしがちというか、とにかくそのばその場でいい態度を取ってしまうので、子供から大人気になってしまうわけですよ。 ニートの男になんて関わりたくないものだと思うんですが、よっぽど暇なんですかねぇ。 小さい子供の面倒を見ようものなら大体おにいちゃんおにいちゃんとついて離れなくなりますし(いとこやはとこの面倒見た経験上全員)、中学生くらいの女の子でも平気で話しかけてきます。ジャニーズトークを展開されてもよくわからんわけですが…。 まあ、ここでも外面の良さが悪く響いてくるわけですな。 特に小さい方の人なんて、起きているあいだじゅうずっと誰かのそばにいないと気がすまないらしく、面倒を見てもらう相手を四六時...

対人という概念が苦手な模様

テレビが苦手 なんですよ。芸能人とか、話のプロたちが台本通りに掛け合うのとかは別に問題ないんですよ。コンテンツとして見ることができる。 だけどそういった掛け合いが苦手な業種の人とか、素人とか、いるじゃないですか。 そういう人たちが話しているのを聞くことができない。体中がゾワゾワして、聞きたくない!気持ちが悪い!ってなります。 なのでネット上でのいわゆる生放送といったコンテンツに触れることができなかったんです。 素人がずっと話しているわけですから、ストレスしか感じませんよね。 なのになぜ、現在バーチャルYoutuberを見ることができるかというと、1つ目に話が上手な人しか見ないという点、声が綺麗な人だけを見ているという点、最後に、これが重要なんですが、一人で配信している人を見ているという点です。 コラボが苦手 なのです。バーチャルYoutuberの。とにかく体中がむず痒くなる。 むず痒いとも違うな。気持ち悪くなる? 〇〇ちゃんとコラボ!みたいなタイトルはいくら見たくても、好きなVtuberさん同士でも見ることができない。 ほとんど無意識に避けていたんですが、あ、ブログのネタにしよってなった事件がありまして。 今ハマっているマグロナちゃんのアーカイブでの突発的なコラボ?を目撃してしまって…。 マグロナちゃんは可愛いですし、作曲家さん?も別に不快な人ではないんです。 でもだめ。おぇー。無理。人が話しているのも聞いていられないくらい会話嫌い。 突発的な、台本のない会話が苦手…? なんか病名でない?説明が難しい。 ほんとに生きづらい。楽しく動画を見たいだけなのに…。 だめなものが多すぎる。はぁ。