投稿

ラベル(Spotify)が付いた投稿を表示しています

あけおめことよろ

よろしくお願いします… やっぱりi3wmの日本語情報が少ないせいかな?読まれた回数見ているとi3wmの設定がダントツなんですよね。 でももう、思いつかない…。 縦横真ん中のgap設定が追加されたから、これをいじってみたりしようかな。なんて。 さて、また環境を変えました。 今回はUbuntu。行ったり来たりですね。 でも楽ちんですね〜。エラーもほとんど吐かないし、吐いてもすぐにどこが原因かわかるし。 ほとんどdebがあるからどんなソフトでもかんたんに入るし。マウスでカチャカチャしないといけないのはだるいけど、何回も繰り返すわけじゃないし。 もうほとんど環境自体は変化していません。 i3gaps+rofi+donstで、Dropbox使ったりSpotify使ったりしております。 正直、タイル型ってプログラマーとか、一部の人しか得をしないものじゃないかと思います。 実際、調べものしてページが広がったときとか、ちょっと使いづらいですもん。 まだまだ使いこなせてないだけか? Youtubeで音楽を漁るのが最近のマイブームなんですが(なかなか新しい人を発掘できない) Ujico*/Snail’s Houseって人!すっごいいいです。チップチューン?ともちがうのかな? 音楽詳しくないからわかんないけど、すっごくかっこいいインスト曲?です! 作業に聞くのにもってこい!Spotifyとかできくといい感じ。 最初は音源買っちゃおうかと思ったけど、僕、いまお金ないんでした…。 この人僕より年下っぽいこと書いていましたよ。 やっぱり人間年齢じゃなくて才能が全てですね。才能というか、努力というか。 ちょっとアンニュイな気分になる。 あと、Youtubeで広告ブロックを使うのをいいかげんやめたい。 やめたいんですが、あると便利なんですよねぇ。 最近までSpotifyもWeb版を使ってむりやり広告を無効化したり、せこい手を使っていました。 こういうのってクリエイターに失礼だよなって思うんですが、どうしても目先の楽を優先してしまう。 決めた!この記事(というか日記)書いたら広告ブロックソフト無効化する! だめだものね。  あとは定番ですがヨルシカとか、好きですね。 とりとめもない日記を書いている…。 なんて非生産的な人間なんだろ...

音楽配信サービスびみょー

いろいろ触ってみたけれど まず、Sonyの持ってる曲がなくないですか? Sony自体はもう音楽の聴き放題サービス終了しちゃってるし…。 僕の大好きなアーティストの平井堅もSonyの所属?ですか?ですよね? あんまり調べてないし、調べる気もないけど。 聞こうと思ってもどこも扱ってなくて、オルゴールとか出てくるんですよね。 もともとそんなに曲知らないから、ドリカムとか、サザンとか、ちょっと古めの人になっちゃうんですよね。 今お試ししているのはAppleMusic。ヨルシカっていうアーティスト?グループ?の曲が好きだったので、いますぐCD買いたかったんですが、なんかもう破滅的なまでにお金がないので調べた結果、これが一番の最適解かと。 懐かしい曲も聞けて楽しいし、適当に流してくれるのもうれしい。 Spotifyは広告挟まるからね。ちょっと集中切れたりする。 アニソンとか電波曲とかまとめたプレイリスト無いのかな。声がキンキンしているけどなんか聞き流せて作業に相性がいい。逆に英語の曲とか、意味がわからないけどいっぱい喋るやつは勝手に聞き取ろうとするのか集中できない。英語わかんないのにね。 ホームボタンが壊れたipod touchの5世代で契約したんですが、甘かったです…。 teamviwerで画面リモートしてPCで操作できたらいい感じやなーって思ってたんですが、5世代は画面リモート非対応でしたね…。 ios12で軽くなるらしいのに、もったいないなぁ。 なんかAppleMusicのお試しは端末ごとに登録を管理しているらしく、別端末ならまた契約できそうなんですよね。 僕ipad2枚持ってるから9ヶ月使える…? ちょっとセコすぎるか。 端末番号で識別するんですかね。自白しますがジャンプ+っていうジャンプの漫画読める公式アプリ、あれ結構無理して無料で200話くらい読みました。 いやあれ、Androidでもiosでも端末リセットかけたら新しい端末として認識されて100枚ボーナスもらえるし、ちょうど読んでた時期が新規連載だったので、読むだけで600枚位もらえたんですよ。 それで読んではリセットを繰り返して…。 怒られるやつだよね。ちょっと恥ずかしいことをした。暇で暇で…。 でもですね?けっこうジャンプの漫画それの影響で買いましたよ。 鬼滅の刃と...